ラベル 週刊リポート の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 週刊リポート の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年12月9日金曜日

週刊リポート㉒(たまラボ)

こんにちは!
今週の投稿担当は塚田です!

そういえば、みなさん気づきましたか?
背景デザインがクリスマスバージョンになりました~🎄
可愛いのでお気に入りです(^^)

話はそれましたが、今週のたまラボは
卒論個人発表GP最終報告会に向けた活動でした。

1つ目に、ゼミ内個人発表会です。
直前までパワポと原稿を作っていたため、先生にお見せする緊張の時間でした(・_・;)ゼミ生や先生からのコメントをもらい、来週のリハーサルに向け修正を行っていきます!
先生に相談する松﨑

2つ目にGP最終報告会の活動です!
6日(月)に先生に発表を見て頂きました。これまでのたまラボは派手?な発表をしてきたので、THE☆スタンダードの発表は初めてのような気がします(笑)ご指摘して頂き、発表9日前にして、大幅な方向転換となりました。


発表まで時間はない!!
9日(金)に再び集まり、発表内容の摺合せを行いました。


タマにゃんに関しては、言わなければならない内容が沢山あったため、発表の構成が非常に難しい。。そこで、みんなで話し合いながらホワイトボードでを整理していきます。約1時間の議論の末、どうにか形になりそうな発表の流れができました!最後までクオリティを上げていきたいと思います!頑張ろう、たまラボ🙌目指せ、最優秀賞🏆


☆来週のTODOリスト
・GP発表練習 (12日16:00~たまラボチーム内練習・17:00~先生にお見せする)
・GP最終報告会!(15日)
・卒論発表会の準備
・卒論発表会(18日)

卒論発表会がいよいよ来週に迫ってきました!!GPの報告会もあり、怒涛の1週間になりそうです。ラストスパート、みんなで頑張っていきたいと思います✨

来週は卒論ブログ最後の週です~!お楽しみに☆

投稿者 塚田



週刊リポート㉒パレット

こんにちは!
週刊リポート担当の岩坂です!
記念すべき第一回「週刊リポート①パレット」からもう卒論ブログを書き始めて5ヵ月。
早いですねえ。季節の変化を感じます。
20回の投稿を越したこの卒論ブログ。来週の投稿を持って終了してしまうのです。
卒論発表会までの残り短い間ではありますが活動もがんばっていきましょう。

今週は今月の18日に来たる卒論発表会の練習を行いました。
パレットのメンバーは午前と午後に分かれて発表。
出口

河邉

それぞれ発表後に質問や先生からのコメントを受けました。
発表の趣旨を相手にうまく理解してもらえるように伝えるのは非常に難しいことだと感じました。
発表の後先生からは「主張の根拠をしっかり載せること」とのアドバイスを受けました。

当日は質問が飛んでくるのを予測して対策を練らねばなりません。
しっかり今週の土日の間を使い、考えようと思います。

【来週のtodoリスト】
今回の発表の反省を踏まえ改善を行い
質問を考える。そして落ち着いて卒論発表会に臨む!

みんな、頑張りましょう!!

投稿者:岩坂


週刊リポート㉒(Coho'zu)



みなさんこんにちは。
いよいよ卒論ブログの更新も最後になろうとしています、、
時間が経つのがはやい(^_^;)

取材に行き、帰ってからリポートを書いています(*^_^*)
今週は多賀がお送りします!
さて今週の活動を振り返ってみましょう!!


今週の活動
①大津町役場職員インタビュー(豊岡さん・原野さん)
②卒論個人発表会リハーサル
③広報おおづ
GP発表練習


さて今週の活動をダイジェストでお送りしまーす!

①大津町役場職員インタビュー
 12月5日(月) 豊岡さん取材
豊岡さん取材の様子

 12月9日(金) 原野さん取材
原野さん取材の様子

さて本日(金曜日)は取材のお手伝いを藤やんがやってくれました!
集合写真


そして前回井手尾さんへ結婚のお祝いメッセージを作成して渡したところ
喜んでいただき、そのお礼も頂いて帰りました。
ようかんをいただきました

佐賀の有名な神社のお土産みたいです!
井手尾さん曰く「食べ方を模索しながら食べてください」とのこと(笑)
さてこのようかん花火みたいになってますがどうたべればいいのでしょうか
模索しなければ(笑)

②卒論個人発表会リハーサル
 さて今週はいよいよ卒論発表に向けたリハーサルがありました…
まだまだチームとしても発表の課題が出たので当日まで修正していかないといけませんね
詳しくはガリラボ通信にも記載されていますのでご覧ください

③広報おおづ
 データをお送りしてから時間が経ちましたが遂に広報誌に作成した記事が!!
完成した広報誌

表紙に写真も使って頂き、内容も6ページと
長い時間を掛けて取材から編集と行い
このように形となったのは感慨深いものがあります。

④GP発表練習
 卒論発表とは別に来週はGPの発表もあるんですね…
そこで先生に発表を見ていただきました!
まだまだ課題は盛りだくさんなのでなんとかクオリティをあげていかなきゃです


今週も何だかんだ忙しい1週間を過ごした気がします。
では最後に来週の活動をまとめておきます。


todoリスト
GP発表練習&GP発表会
②個人発表練習
③文字起こし



来週はいよいよ卒論発表にGPの発表と集大成となってきます!
全力で臨んでいきましょう!!!


以上多賀がお送りしましたーーー!






2016年12月2日金曜日

週刊リポート㉑ 【Coho'zu】

こんにちは。今日は暖かくて天気のいい一日ですね☆
外で遊びたいなあと思っている飯沼が今週はお送りします!


今週もいろいろな事をした一週間でした。
☆取材 29日(火) 大津町役場職員 松嶋さん  
☆取材の文字おこし 各2人ずつ担当
☆卒論発表会 個人概要完成、提出
☆GP最終発表会の方法に関する話し合い


その中でも29日に行った取材の様子を少しお伝えします。

松嶋さんに取材している様子(左:上田 右:多賀)

毎回、色々勉強しながら取材を行っています。
この日もきっと取材に関して様々な学びや課題を見つけて各々取材に
臨んでいたはずです♪


来週行うことは
○GP最終発表会のパワポ完成→提出13日
○7日の個人練習に向けての準備、発表
○取材 5日(月) 大津町役場職員 豊岡さん
○取材の文字おこし
○8日(木) GPパワポ先生に見てもらう&発表練習


来週もたくさん予定が決まっていますが、頑張っていきます。
頑張れCoho'zu!!! 頑張れ私たち(笑) 頑張れみんな♬



先週の土曜日(26日)に行われたガリフェス、興津会の様子も
お見せしますっ!

ガリフェスの集合写真(みんないい笑顔です☆)


興津会の集合写真

この一日で本当にたくさんの人が集まりました♪
こんな会も良いですね。また来年たくさんの人が集う会になって欲しいと思います。


最後に恒例の『今週のCoho'zu』Photoです!



安定の集合写真です(笑)

団子3兄弟ふぉと(笑)


投稿者:飯沼

週刊リポート㉑たまラボ


みなさんこんにちは~!
たまラボの松﨑です(^^)/
個人的なことではありますが、明日から京都旅行なので、ワクワク準備を…

と書きたいところですが、準備をする暇もないほど、
卒論に追われているのが現状です(笑)


私の卒論…伝わるのかな…
ごはんを食べていても、自転車に乗っていても、飲み会中でも、
常に頭をグルグルしてるんです。泣

でも、でも、そんな弱気になっていても前には進めません!
いろんな人に相談して、どうにか納得いく形になるように頑張ります★

さて、今週のたまラボですが、
主に2つのことを行ってきました~!

1つ目、GP最終報告会の準備♪
12月15日(木)に行われるGP最終報告会に向けて、
・抄録
・パワーポイント
を作り始めました!

抄録は先生にただいま添削をしていただいているところで、
今週はパワーポイントを担当してくれた塚田、中村、藤村が大変頑張ってくれていました!!

水曜日に確認し、意見を交換したあと、修正を加え、12月2日に1回目の練習を行いました★
まだまだ改善点は多いですが、修正を何度も繰り返し、たまラボとしての成果を十分に発揮できればと思います!

賞を取りたいなんて、思ってません、やり切れれば十分です(ニコニコ)


…嘘です(笑)やっぱり、たまガリの先輩方の敵討ちがしたいです。

次に2つ目、個人発表の準備♪

概要を先生にお送りしてから、それぞれ修正したり、あまり修正しなくても良かったりと個人差はありますが、これもチーム戦で、たまラボみんなで乗り越えていきたいです(^^)★

水曜日は、松崎と塚田の研究をみんなでやりました~!!






≪来週のTODOリスト≫
・個人の発表を形にすること
・GPの発表を先生にお見せし、修正をかけること

寒くなってきましたが、みんな体には気を付けて頑張りましょう~~!!!

投稿者:松﨑



2016年11月25日金曜日

週刊リポート⑳Coho'zu

こんにちはーーーーー(*^。^*)
最近毎日充実していて、
疲れる時もありますが、
なんだかんだ
キラキラした生活を
送れているような気がしている
上田です★☆★


さっそく今週の活動内容の報告です。
①宇都宮研輔さん取材
②個人概要読み合わせ→指摘
③GP抄録完成
④高橋美由紀さん取材
   (井手尾さんに書籍化の本の表紙デザインのお話)

【①宇都宮研輔さん取材】
今までの役場職員の方と比べて、
色々なお話を沢山してくださいました。
インタビュアーの多賀と私も
なにか得ようと突っ込んだ質問を
してみたりと、ドキドキした時間でした。





【③GP抄録完成】
この写真はGPの抄録を飯沼と
多賀が必死に修正している様子です。
文字数不足や写真の入れるタイミングなど、
やはりこういう活動は難しいです。

続きまして、来週の
TODOリスト。
①個人概要完成→先生に提出(11/27Mon)
②松嶋愛里さん取材
③文字起こし
④書籍化関連・・・アクセスに電話
           ページ割振り


毎週取材が入っていて、
かつ、個人の卒論の概要や本文なども
進める生活を送っています。
皆、同じようにキツイはずです(+o+)

ちなみにCoho'zuは12月までに卒論を
終わらせて、1月からはいよいよ
書籍化の方を本格化させていきます。
やることに追われて、
自分を見失わないようにしたいです。



最後に久しぶりに三人そろってパシャリ☆
それではまた来週(^o^)/

今日のCoho'zu


投稿者:上田

2016年11月19日土曜日

週刊リポート⑲ パレット

こんにちは!
今回はチームパレットの時松です。


今日は10時半から卒業アルバムの写真撮影。
もうそんな時期なんですね~(*´▽`*)













































出口くんの撮影風景。この調子で個人撮影をしました。

ゼミ室に戻ると早速卒論の報告会。
「時間がない!!!!」

この言葉が飛び交いました。来週の概要提出に向けて、
いよいよ本腰を入れて取り組む時がきました。



































ゼミ終了後は各自ゼミ室で作業。
どのチームも黙々と自分のやるべきことに向けて
取り組んでいました。



今日は3時からダンスの練習と撮影。
13はやる気満々!
この調子で卒論も乗り切りましょう!!










今日の投稿は時松でした~!

2016年11月18日金曜日

週刊リポート⑲(たまラボ)

こんにちは。
チームたまラボの塚田です。
白亜祭が終わり、あっという間に一週間が過ぎようとしています。

さて今週は、タマにゃんの記者会見が行わました!!
ゆるキャラグランプリで100位内に入らなければ、玉名市ゆるキャラを引退すると公約していたタマにゃん。
しかし結果は、281位。。。
この結果を受け、11月17日玉名市役所本庁にて、緊急記者会見が行われました。
9時30分、会見を前に打ち合わせを行うたまラボです。


10時30分。いよいよ会見がスタート。前回の記者会見とは打って代わり、緊張感がありました。
今回もテレビ局や新聞社など、多くの報道陣がつめかけています。
まずは冒頭に、和田さんからタマにゃんを応援して頂いた皆様へのお礼の言葉。
続いて、これまでプロモーション活動を行ってきたチームたまラボからの実績報告を行いました。

ツイッターのフォロワー数→626回(2016/7/15開始)
動画再生回数(タイムラインに流れた回数)→118,455回(2016/11/16時点)
ツイートがタイムラインに流れた回数→572,275回(2016/11/16時点)
ゆるキャラグランプリ2016の投票数8,622票 
これは、去年の得票数(1144票)の7倍の得票数となっています!!!


また、タマにゃんの引退に対して、ツイッター上で「引退しないで!」という多くの声があったこと、先日の白亜祭で集められた嘆願書、300名を超える方からタマにゃんの続投を願う署名を提示しました。

途中、ゲストとして荒尾市ゆるキャラのマジャッキーが登場。場が少し和やかになりました(^^)


そして、選対本部長和田さんから、タマにゃんの「引退を撤回する」という決断が下されました!!!!(良かったね!タマにゃん!)
来年のゆるキャラグランプリ2017においては、1万票獲得を目指し、今後も玉名市ゆるキャラとして活躍していくそうです。

余談ですが、今回公約を果たせなかった責任として、選対本部メンバーの和田さんとチームたまラボは、3333段の石段を登りに行くいう約束をしました。(頑張りましょう!笑)

会見後、報道陣から質問を受けるたまラボ
会見のあとは、”結”の動画撮影。これまでのストーリーを締めくくるものです。


無事会見が終わった私達は、千龍へ!中村・松崎・塚田は念願の初!千龍となります。
緊張から開放され、ラーメンも美味しく頂きました。


お腹を満たし後は近くのカフェでデザートを食べてきました!



14:00頃、先生を待っている間、暇だったので本庁前で恋ダンスを踊っているたまラボ(笑)


今回の記者会見を終え、これまでプロモーション活動行ってきましたが、リプライなどを見てもタマにゃん愛させれているなと感じました。281位という結果となりましたが、昨年に比べれば大健闘したと思います!これからもタマにゃんを全力で応援していきたいと思います♪

引退を回避したタマにゃん


ではでは、来週のTODOリストです、
・GP最終報告会の準備
・概要の作成

卒論発表会まで、あと1カ月。引き続き、研究を進めていきたいと思います!

担当 塚田



2016年11月11日金曜日

週刊リポート⑱ パレット

こんにちは。
チームパレットの岩坂です。
白亜祭の準備が進みますが帰った後は家の猫を毎日帰った後によく眺めています。
疲れた体を癒してくれる良い奴です。


今週は白亜祭の準備期間につき卒論活動はは粛々と行われていました。
(もとい、ブログ見てる頃はもう当日かな?みなさん頑張って乗り切りましょう)
会議の様子↓
白亜祭の準備の横で、卒論の宿題を報告し合っています。
白亜祭の準備期間でそれぞれが各ブースの重要な役目を担っているために時間を見つけて会議を行いました。
今月の15日のテーマ決定、28日の概要提出のためです。
しかし肝心の進捗はいまひとつ、、、
それぞれ卒論の宿題を設けてはいたものの、なかなかうまく活動が進みません。
複数の物事を上手くこなしていくことの難しさを改めて思い知ったように感じます。

白亜祭の準備の様子はこちら。



白亜祭前日には皆が細部までこだわって装飾やセッティングをしていました。
我々パレットの時松の岩坂はUSTREAMのコーナーにいます。
みんなも(暇があったら)
みてくださいね!!!!!

白亜祭の翌週にはテーマの提出を行い、
それからは出口が新市街の方に取材を行う予定です。
頑張っていきましょう!!

(投稿者:岩坂)

週刊リポート⑱たまラボ


こんにちは―!(*^_^*)
めっきり寒くなり、あぁ、冬が来るんだな~卒業嫌だな~秋カムバック(焦り)
・・・を毎日ループしている松崎が、たまラボの週刊リポートをお送りします★(笑)

さて、白亜祭の準備で1週間が終わった気がしますが、たまラボはそうも言ってられませんね。
個人の卒論を進めていこうと、スケジュールを立てました!




10月から始めた「たまラボカレンダー」ですが、
今月は1日を4分割し、自分のところに日々の目標を書いてもらっています♩

ピンク⇒松崎
黄色⇒中村
黄緑⇒藤村
オレンジ⇒塚田


のところに、各々が書き込んでいます。
日々クリアしていけるように努力していきたいですね。

さて、個人テーマの題名を15日に提出になっています。
私たちたまラボでも、ご多忙の先生の隙間時間を狙っては、
テーマの変更について話し合っているところです(*^^)



話は変わりますが、先日ゆるキャラグランプリが終わりを迎えました~~!
100位に入らなければいけないタマにゃんは…‥


何と………



281位!!!!!


100位には入れなかったけれど、
昨年より800位ほども順位を上げることができました★☆

そして、281位という結果をツイートしたところ、
たくさんの温かい声が届きました(泣)

メンバーの中村は、それを見て半泣きでした。
私たちがやってきた理由がそこにある気がしました。


しかし、100位に入れなかったタマにゃんは、いったいどうなるのでしょうか?
引退なんて、させたくない!
というわけで、なんでも17日に記者会見を開くみたいですよ?
お楽しみに~♪

≪来週のTodoリスト≫
*17日に向けての資料集め
*起承転結の、結ムービーの絵コンテ決め
*個人テーマを決定する
*概要を書き始める


明日はいよいよ白亜祭本番です!!!
心は熱く、頭は冷静にみんなで力を合わせてがんばりましょう♫


投稿者:松﨑

2016年11月5日土曜日

週刊リポート⑰(Coho'zu)

こんにちは!
Coho'zuリーダーの上田です(^◇^)」

最近めっきり冬になってきましたね。
メンバーの飯沼さんは冬が似合うと個人的に思っていた私ですが、
実は飯沼さんは大の冬嫌いという事実を最近知ってなんかちょっと残念です。

さて、今週の振り返りです。

☆10月29日(日)外牧区長の阪田さん取材
☆同日民生委員の方3名取材
☆同日広報おおづ用の写真撮影
☆11月1日(火)大津町役場職員松本さん取材
☆11月2日(水)大津町役場職員大塚さん取材
☆白亜祭デザイン班としての準備

以下は取材の様子です。
10/29阪田さん取材













10/29民生委員の方取材
10/29写真撮影























11/1大津町役場松本さん取材

11/2大津町役場大塚さん取材




























次に来週のTODOリストです。
☆11月8日(火)大津町役場職員桐原さん取材
☆同日大津町消防団(第6分団)団長古庄さん取材
☆広報おおづの記事を編集提出(~11月5日(土))



来週はいよいよ白亜祭で
作業も缶詰め状態で頑張らなければまりません。
頑張りましょう。。!!
それでは終わります。
また来週(@^^)/~~~


投稿者:上田



週刊リポート⑰(たまラボ)

最近急に寒くなり、まさに『風邪をひいてしまえ!』と言われているような気候ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。今週の週刊リポートを担当する藤村は、寒すぎて裏起毛のスウェットを出しました。ぬくい。

白亜祭が間近に迫り、卒論は二の次にしてしまいたい気持ちをグッとこらえて、今週の活動をご報告します!

1031日(月)玉名会議@玉名市商工会館
タマにゃんの今後の方針について、前回25日(火)の内容を踏まえて和田さんと協議を行いました。これまでの成果を前面に押し立てつつ、さまざまな形での支援があったこを公表し、来年も続投させるという旨の記者会見を行うことになりました。
この協議のなかで、白亜祭のときに参加者の皆様に嘆願書に署名していただくことが決定しました。ガリラボメンバーにも書いてもらうことになっているので、ご協力お願いいたします。m(_ _)m

また併せて、松崎と塚田の卒論に関するインタビューもお願いしました。



▲塚田の『タマにゃんという存在』に関するマインドマップ


▲松崎のガリラボとの関わりについての口述調査


112日(水)たまラボ会議
1115日(火)までに卒論のテーマを決定しなければならないということで、その準備を始めました。来週中に時間を見つけて先生にご意見をいただくことを決定したほか、今後の予定を記すカレンダーを松崎が作ってくれました。
またタマにゃんの釈明記者会見と、起承転結動画の結の撮影が再来週に迫っているため、これに関する話し合いも行いました。動画の絵コンテに関しては、今回もそれぞれが絵コンテを描いてきてコンペディションを行います。

ジリジリと時間がなくなってきたことを肌で感じるようになってきました。
白亜祭も忙しいのですが、「あの時あれを調査しとけばよかった!」と後悔しないよう丁寧な活動をしていきたいと思います。

【来週のToDoリスト】
116日(日)旬たまWEEKでのアンケート調査
・先生に卒論テーマに関するご相談をする
・結の絵コンテ作成

・タマにゃん応援メッセージの収集

投稿者:藤村

週間リポート⑰(パレット)


こんにちは。パレットです。
今週のブログ担当は河邉です。


最近急に寒くなってきましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
風邪を引いているゼミ生もちらほら見かけます、、、
体調管理に気をつけたい時期でもありますね。




さて、今週のパレットの活動ですが、個々人でのテーマで進めていかなければ
ならないため、

自分で宿題を決める
 ↓      ↑
次回のミーティングで進捗、結果報告


というサイクルで進めています。
個々人で進めるとモチベーションの維持が難しかったり、
悶々と悩んでしまうことも多いです。
少しでも解消しようとこのような形にしました。



そして、会議の様子の写真です。
出口くんは缶の中の飴が食べたいようです、笑





今週は火曜日と金曜日に集まり、進捗方向をしました。
以下が個人の宿題でした。

①河辺 (鶴屋とブランドに関してのインタビュー)

②岩坂 (ブランドの潜在的意識について、事例を調査する)

③出口 (商店街活性化の定義とはなにかを調べる)

④時松 (災害時におけるラジオのアンケート作成)


それぞれ上記の活動をしました。
また、個人で進める中で出てきた疑問点などは
できるだけチーム内で話し合うようにし、お互いに
相談し合える、手助けができるようにしています!




白亜祭も本番が近づき、それぞれがいくつもタスクを抱えた
状態ではありますが、毎日少しずつでも卒論を進めていけるようにします!




投稿者:河邉










2016年10月29日土曜日

週刊リポート⑯(たまラボ)

どうも、たまラボの中村です。
今週も週刊リポートしていきますよー。

今週はタマにゃんが出場しているゆるキャラグランプリのネット投票が締め切られた日でもあり、玉名に出向き会議をしたり、学生GPの中間報告会ありといったイベント目白押しの一週間になっておりました!!!

【ゆるキャラグランプリ】
まずはタマにゃんのゆるキャラグランプリから。
投票が締め切られたので順位がハテナになっていて分からなくなっているうえに、見慣れた投票ボタンもなくなっています。
気になる最終順位は11月5日、6日に行われる決選投票の結果を加えたうえで決まります。
順位が落ちてないと良いなぁ…。


【玉名市での話し合い】
 投票〆切に伴って、結果が出たあとの方向性について25日(火)に市役所に行って話し合いを行いました。議会で一般質問が出ているだけに冗談ではすまされない空気になっているらしく慎重に方向性を決めていこうという話になりました。(写真は撮り忘れました、、すいません)


【学生GP中間報告会】
最後にGP中間報告会についてです。
たまラボとCoho'zuが長い期間かけて研究してきた成果を教授先生方や同じくGP研究をしている他研究室の学生たちに見せる日でした!!


詳しくはガリラボ通信をご覧頂いた方が早いかもしれません。

ガリラボ通信より→(学生GP中間報告会と審査結果)

気になる結果は…学生賞受賞!!!
しかも、先生方の評価ではCoho'zuと全くの同点!
ということで、賞はどうしようという話し合いの結果、学生からの評価が高かったたまラボが学生賞を、先生方からの評価で頂ける優秀賞をCoho'zuが頂くということになりました。

最優秀賞こそ取れなかったもののライバルチーム同士が全力でぶつかりあった評価が全くの同点だなんていったいどこの少年漫画だろうと思いました。

ライバルとしては次はたまラボが勝つと言わせてもらおうと思います。
来週以降もたまラボ頑張っていきます。

【来週のTodoリスト】
★玉名市との打ち合わせ
★個人テーマをそろそろ進める

週刊レポート⑯(パレット)


こんにちは!
今週の担当は出口です。

中間報告会も終わり、白亜祭の準備も佳境に入りました。
白亜祭の準備だけでなく、個人の卒論も少しずつ進めたいと思います。

さて、そんなパレットの今週の動きについて報告したいと思います。

10月24日(月)
この日はこれからやる個人の卒論についての計画表を発表しました。
とっき-が急用で休んだので、ひさびさの三人での会議になりました。

それぞれ作った計画表を指摘し合い、質の高い計画表が作れたのかなと思っています。
自分1人で計画表を作っていても気付かないことが多いので、こうやって自分の作った計画表を指摘し合ってもらうのは大切なことですね。私自身まだ、卒論に関して言えば研究内容が曖昧な部分が多いので、今後はそこを煮詰めていきたいです。

その夜は、卒フェスで多賀家で焼肉パーティをやりました!
この頃、卒論や白亜祭の準備で忙しかったのでいいリフレッシュになりました!

ありがとう!コーホーズ!



10月27日(水)
この日は、週に一度のゼミ活動!
この前の月曜で発表しなかったとっき-の計画表の発表と来週までにやってくる宿題をそれぞれ決めました。白亜の準備も大事ですが、卒論も少しずつ進ませたいです。
最後の発表会まであと二カ月と少しですがしっかりとした発表にするためにも卒論をやっていきましょう!

来週のTODOリスト
・それぞれが決めた宿題の発表

投稿者 出口


週間リポート⑯(Coho'zu)


みなさんこんにちは!
引き続き週間リポートも多賀が担当いたします。
最後までどうかお付き合い下さい

最近4年生の一部では逃げ恥のダンスが流行ってるみたいです(笑)
逃げ恥ダンス(塚田&藤村)


さてそんな今週の出来事を見て行きましょう!

今週の振り返り
①卒フェス
②GP発表の練習
③GP発表会
④取材ページ仮完成
⑤アポ取りなど

さぁさぁダイジェストをお送りしまーす!
①卒フェス
こちらの記事を是非ご覧ください!詳しくレポート行ってます(^^)
卒論ブログ:http://garilab13.blogspot.jp/2016/10/in.html


②GP発表の練習③GP発表会
27日にGP報告会が行われました。
ガリラボ通信も参照:http://garylabnews.blogspot.jp/2016/10/gp_27.html


前日に手元の資料のミニ本を作ったり、発表原稿の修正を加えたりと準備は万端です!
事前準備


そして当日の朝、
まずは最大のライバルであろうたまラボの発表練習をこっそりチェック!!!
Coho'zuは見た



そしてお昼からはGP発表会です!
始まる前は和やかムードでした(余裕がありますね笑)


そして発表も無事に終え、、
報告の様子


結果発表、、、、

なんと、、、、、

優秀賞をいただくことができました!

たまラボと同率ということで驚きです!
点数まで一緒とはライバル関係ながらもやっぱり仲良し(笑)
お疲れ様でした

最終の報告会では
最優秀賞を目指して精進したく思います!

④取材ページ仮完成
今週は広報おおづに掲載するインタビュー記事が仮完成しました!
12月号の広報おおづをお楽しみに

しかし仮完成した記事に対して、内容などについて大津町役場の方から様々なご意見をいただいたのでそれを参考に締め切りまで推敲を重ねいい記事となるようにして行きたいと思います!
完全にCoho'zuは編集担当です(笑)
編集担当Coho'zu

⑤アポ取りなど

そして11月以降の取材に関して
現在11名の方に取材の依頼メールをお送りしました!
今後も取材活動が再び活発になって行きそうです(^_^;)頑張らねば!

今週の振り返りは以上です!

さてそれでは来週のCoho'zuは〜〜

29日に大津町に行き、
区長さん、民生委員の方に取材します!

また広報おおづの締め切りが11月5日までなのでその前には記事を完成させたいと思っています。

そして現在メールをお送りしている行政の方から返信が来たら日程調整を行うので11月は取材月間になりそうです(笑)


というわけで

todoリスト
・29日Coho'zu取材行くってよ
・記事完成させるってよ
・取材の日程調整するってよ

の3本(増える可能性も十分ありますが)でお送りしようと思っております!それではそい週末をーーー
今週のCoho'zu


以上、今週の週間リポートは多賀がお送りしました!

投稿者:多賀